2014年10月26日日曜日

文化の集い

しまもと日本共産党後援会主催で「文化のつどい」が開かれました。
バザーに文化行事、あいさつに来てくれた宮原たけし府会議員の歌まで飛び出すなど、すごい盛り上がり。参加者は65から70人くらい。
バザーでは、こんなに売れるのかなと思うくらい、どんどんと売れ、「破格の値段で、ありえない」の声も上がるほど。
会場いっぱいの人がお茶とお菓子をいただきながら、絵や写真の鑑賞、沖縄の三線と歌、篠笛演奏、独楽回し、そして会場一緒になっての合唱などを楽しみました。
そして、最後は「乙女文楽座」による文楽の上演。演目の「傾城阿波の鳴門」では思わずもらい泣きの人も。
秋のひととき、楽しい「つどい」となりました。

2014年9月21日日曜日

男声合唱聴きに行きました

 前半の本会議、担当の常任委員会もやっと終わり、後半の本会議までほんの少しだけほっと一息。
と、高槻の男声合唱団「コールバッカス」の演奏会を聴きに行きました。
二年前に初めて聴いて、その心底楽しんで歌っているみなさんの姿が素敵で、ぜひ次の演奏会もと願っていました。
 今年演奏会をするとお知らせをもらったときは、思わず「えぇーッ」9月やん!
でも、よく日程を見てみると委員会が終わった日曜日、ぜひ行こうと決心。
 「コールバッカス」の演奏会は大人気で、高槻市の現代劇場大ホールがいつも満員になります。
今年も15分ほど前についたのに、満席に近く、あわてて空いた席を探すしまつでした。
 今年の演奏は懐かしい愛唱歌ではじまり、男声合唱組曲「吹雪の街を」、20分の休憩をはさんで、
「摂津峡讃歌」もともと女声合唱曲として創られたそうですが、「コールバッカス」のためにこの組曲を作った作曲家が男声合唱用に編曲したそうで、この日が初演。
高槻の景勝地、摂津峡を読み込んだ4曲からなるすばらしい組曲でした。
 二時間ほどの演奏会、平均年齢が70歳を超える合唱団ですが、男声合唱の重厚さを存分に楽しみました。

2014年9月1日月曜日

歌いました


 
 土曜日、日本共産党島本後援会主催で「歌声とおしゃべり会」がありました。
この頃、大好きな映画もあまり見に行けないし、本を読むのも好きで、常に読み物を手放さない生活していたのに、それもかなり不自由、というわけで欲求不満。
解消かねて、みんなで歌うのも大好きだし、と出かけました。
冨永さんのギター伴奏で演歌から童謡まで次々と歌い、あいまにおしゃべり、みなさん楽しそう。
お茶とコーヒー、お菓子であっという間の二時間、「またやろうね」と言い交しながらみなさん満足そうに家路につかれました。
私も満足、幸せな気分で会場を後にしました。

2014年8月20日水曜日

9月決算議会が始まります


 息子・娘たちの家族か帰ってきて、高校生から2歳までの孫もそろい総勢10人での食事で大騒ぎのお盆も終わり、私の頭も議会用に切り替えなくてはいけません。これがなかなか難しいのですが・・・・。
 昨日議会運営委員会が開かれ、議案が提示されました。今日すべての議案が配布されます。9月3日から30日まで1か月、この議会にはパスポート発行の事務や、子ども子育て新制度にかかわる条例も出され、決算審査と同時にたくさんの議案の審議があります。
これから、まいにち事務方の職員さんからのヒアリングや調査が始まります。がんばらなくては!

2014年8月15日金曜日

終戦の日



8月15日は終戦の日であり、私の67回目の誕生日です。
父は、戦場で事故により足に貫通銃創を負い病院で治療を受けているときに終戦を迎えたといいます。
それから2年後のこの日に生まれた私に和子と名付けたのです。小さい頃は、ありふれた名前だと不満を持っていました。
生きている間は戦争の経験についてほとんど語らなかった父が、たまたまこの日に生まれた娘に、他の気のきいた名や美しい名でなくこの名をつけたと思うと、その、戦争は嫌だ、平和が良いとの思いの深さが伝わってきます。
この日、私は新日本婦人の会の仲間のみなさんとともに水無瀬駅前で、赤紙配りと核廃絶署名集めをしました。
お盆で人通りは少ないとはいえ、赤紙はすぐになくなり、署名に応じてくださる方も多く、中には、赤紙を受け取りながら、「日本人はもっと怒らなあかん、えらい時代が始まるのに、みななんで怒らんのかなぁ。」と嘆いていく人もありました。
厳し暑さの中でしたが、皆さんの平和への想いが伝わってくる結構楽しい行動になりました。
終わってから、みんなで打ち合わせを兼ねて、どこかでゆっくりお茶をと駅前を見回してもどこもお盆でお休み。「さと」ならやってる?と移動すれど11時から。
仕方なく自販機でコーヒー・ジュースを買って、建物の陰でたむろするおばさん状態?でのどを潤しホッと一息つきました。
67回目の誕生日、有意義に過ごせて忘れられない誕生日になりました。

2014年8月11日月曜日

みなさん、大丈夫でしたでしょうか



みなさん、台風11号の風や雨による被害はありませんでしたか。
島本町にも、いろいろな警報や情報が発令され、みなさんもずいぶんとご心配されたことでしょう。
一部で水路の水が溢れるとか、民家の石積みの一部が崩れるという被害はありましたが、今までのところ役場の方には大きな被害の報告は入っていないということです。

私も、9日、10日の二日間、随時町内を見て回わり、住民の方からもいろいろなお話を聞かせていただきました。
あらためて、現場を直接見ることの大切さを感じるとともに、そこにお住いの住民の方に直接お話をお伺いすることができて大変勉強になりました。

今回は、大きな被害には至らなかったとはいえ、これからの台風ーシーズンを迎えて、今後、被害が心配されるところも多くお聞きしました。
今回、私の目で見たこと、住民の皆さんからお聞きしたことについては、随時、行政(町や府)へ提起していきたいと考えています。

町職員には、風雨の中の巡回、土嚢積み、崩壊部応急処置、避難所開所、防塵機のゴミ除去など、迅速な対応をしていただきました。ありがとうございました。

2014年7月28日月曜日

子ども・子育て支援新制度

 昨日、大阪保育運動連絡会から事務局長の芳村さんに来ていただいて、十数人の住民の方と「子ども・子育て支援新制度」について学習をしました。
町の条例制定を前にしての学習会で、「共産党で、このことを勉強する機会を作ってほしい」と言ってくださる方があって実現したものです。
国は、何のために今までの制度を変えるのか、なぜこんなに急ぐのか、不思議だったことがよくわかる学習会でした。
子育ての分野に企業参入ができるように、(これからは子どもの分野が儲かるといわれている)これに必要な費用は消費税で賄うという国の筋立てでこの制度は始まりました。
が、子どもを守る運動がたくさん起きて、当初の国の思惑どおりにはいかず、一番大切な保育の公的責任を残し、保育所の制度を残せたそうです。
来年4月からの実施をめざし、各市町村は今、必死で作業を進めているところです。島本町も9月議会に新条例の提案を予定しています。
国の基準どおりでは、島本の現在の基準より下がってしまうものも出てきます。むしろ、国より良い条例を島本町が提案してくれるよう、町内でも運動が始まればいいのですが。
共産党町会議員団としても緊急要望書を出す予定をしています。

2014年7月23日水曜日

除塵機



議員の皆さん、町長・関係部長の皆さんとご一緒に、公共下水道に設置された除塵機を見てきました。
これまでは、水路に設置されたスクリーンに溜まったゴミは、職員が雨風の中、熊手様のものでかき集めて収集していました。
すべての水路が公共下水道に接続されたところで、主要な接続点、水路に電動除塵機が設置されました。
これで、職員の方が落ちそうになりながら深い水路の底からのゴミ回収ということがなくなり、スクリーンを上げてすばやくゴミの回収ができるようになります。
党の先輩議員がスクリーンの改善、除塵機の設置について提案していたと聞いています。
台風シーズンの前に実現してよかったです。

2014年7月1日火曜日

集団的自衛権

 今日7月1日、安倍自民・公明内閣は集団的自衛権の行使容認の閣議決定をするといいます。
憲法の上に自らを置き、解釈改憲で、この暴挙を強行しようとしています。
島本ではこの暴挙を許さないと、6月中に様々な行動が行われました。
19日夕方には日本共産党後援会のみなさんが水無瀬駅前で夕方から宣伝署名活動、
28日には平和行進、町内を60人の参加者が戦争反対・核兵器なくせと行進しました。
29日には5月3日に続いて超党派町会議員で水無瀬駅前で宣伝。
そして今朝はJR山崎・阪急水無瀬・阪急上牧と3駅同時宣伝行動を共産党町議2人と後援会で行いました。
通る人、演説を聞いた人から応援の声もかかり、国民の意識と安倍自公内閣の意識のかい離をまざまざ見せつけられる思いでした。
たとえ閣議決定が行われても、自公内閣は国民からますます見放されることになるでしょう。
来年の地方選挙でははっきりと国民の意志が示されるよう、頑張りましょう。

2014年6月21日土曜日

プール視察

 6月19日町立プールの視察に行きました。
3月予算議会で今季の開設は無理と休止提案があり、このことについて常任委員会で論議し、住民に十分説明し、子ども達のプールのない夏の過ごし方に配慮をと意見を言っていたところでした。
ところが、町は、住民への十分な説明もなしに6月議会でプール設置条例の廃止を提案する予定です。
あまりにも乱暴、せめて常任委員会での討論をと、運営委員会で河野恵子議員が求めましたが、必要なしとしりぞけられました。

議員自身がプールがどうなっているのかわからないでは討論もできないと、議員の視察を求め、今回の視察になったものです。
できてから50年以上たつというプールは配管もすっかり錆に覆われ、保健所から求められている量水器を接続するのは非常に難しいと、理解できるものでした。

懐かしい野外プールで樹の葉がプールに浮きミズスマシが水面をすいすいと泳ぐのんびりと素朴で、得難い雰囲気のプール、町民の想いは深いものがあると思われます。
このプール、昨年はできたことがなぜ今年できないのか、町民の皆さんに丁寧に説明する必要があります。そして、島本町はプールを今後どうするのか、町民の皆さんと十分に相談する必要があります。
この議会の中で、住民への説明と意見の聴取を求めていきます。

2014年5月25日日曜日

感動の演説会

23日、大阪市北区内の中央公会堂で志位委員長をむかえ、日本共産党演説会が行われました。
私も河野恵子町会議員、後援会の皆さんと出かけました。
いっぱいになるだろうからと、島本を早めに出かけたつもりでしたが会場に着いた時にはすでに一階はおろか二階席も、座れないからと第二会場に誘導されました。
先に入っていた方が、席はないけれど通路に座っている二人分、まだ座れるよ、と二階席に呼んでくださり生の舞台を見、直接話が聞けました。
天神橋筋商店街の土居陶器店の土居さんが街を愛するということを熱く語ってくださいました。
その後、志位さんの講演がありました。
志位さんは、現状を見ると、安倍政権の暴走に押されているように見えるが、暴走の一歩一歩が国民と世界との矛盾を広げ、墓穴を掘りつつあること。他の野党が安倍政権の翼賛政党に成り下がってしまい、ますます自共対決が鮮明になっていることなどをわかりやすく解明されました。
大阪ではことに、安倍政権を右からひっぱる軍国主義復活の先兵となっている橋下維新の会との対決が大きな問題と述べ、維新の会の暴走ストップの一点共闘の広がりが、この間の堺市長選、それ以降の首長選の勝利に結びついたこと。ここに、今後の維新政治との対決・勝利の方向が見えるとの力強い話でした。
帰り道も皆で、聞いたばかりの話を話題に大いに盛り上がりました。

2014年5月14日水曜日

地域包括支援センター

ちょっと必要があって、ふれあいセンター2階にある地域包括支援センターに行きました。
職員の方がセンターについて丁寧に説明してくださいました。
このセンターは地域で暮らす高齢者を様々な面から総合的に支えるために設けられています。
介護認定や介護保険に関することだけでなく生活・介護に関する悩みや心配事、なんでも相談してもよいそうです。
ふれあいセンターまでいけないときは電話でお願いすればうちまで来てくださるそうです。
高齢者にとっては心強いセンターです。

2014年5月4日日曜日

憲法記念日

昨日は憲法記念日でした。
島本で超党派の宣伝ができないかと河野恵子議員が呼びかけて5人の町会議員で朝9時半からの短時間ではありましたが水無瀬駅前で宣伝をしました。
良いお天気で、お出かけの人も多く5人の訴えに通る人も何かなと耳と傾けてくださり、学校のクラブ活動で試合に行くのに集合していた生徒たちは熱心に聞いてくれていました。

この宣伝の後は、後援会の方たちと東大寺方面に宣伝に出かけ、町の角々で訴えてきました。(下の写真)
安倍政権のもとかってなく戦争する国への危険が高まる今こそみんなでこの流れを押しとどめなければと、焦るような気持ちです。
子どもや孫を戦場に送るわけにはいきません。憲法を改悪させないよう頑張りましょう。

2014年4月29日火曜日

YYワールド

今年もYYワールドに参加してきました。
様々な手作りでのコーナーがあり、体を動かす遊び、頭を使うクイズ、手を動かす物作り、どこも工夫を凝らし楽しいコーナーで、たちまち子供たちの行列ができていました。
童心に帰りすべてをやってみたい、と思ったのですが、さすがにそれは・・・で、間違いさがしだけやらせてもらい、あとはもっぱら食い気。
良いお天気で、楽しませてもらいました。

住民の方から、トッパンフォームズの隣の御所が池が一面緑になったと連絡を受け見てきました。(下の写真・4/26知人撮影)

範囲は日によって広がったり、狭くなったりしているようです。
役場の担当課にお聞きしたところ、ごく小さい植物プランクトンではないかとのことです。
池の生物が死んだりという異常がでてきたら検査が必要だろうが、今のところ異常もないので様子見をしているということでした。

2014年4月9日水曜日

入園式

第四保育所と山崎保育所の入園式に寄せてもらいました。
第四保育所では式には新しく入園する子どもと親、歓迎の歌を歌う在園児の一部が参加、新旧式は入園式の後、それぞれのクラスで行われるそうです。
山崎保育所では乳児と幼児に分けて、時間をずらして式が行われました。どちらも、園児が多すぎて一度に式ができないため。
最初から大幅な定員オーバーで始まり年度末には250人前後になる模様です。
どちらの園でも子ども達の安全を心配する声が聞かれました。新しい保育園の一日も早い開園がまたれます。

2014年4月4日金曜日

学校給食

第一小学校の給食が今年度から民間委託されます。昨日その試食会が行われ参加してきました。
献立は赤飯、牛乳、白身魚の甘酢ソースかけ、切り干し大根の炒め煮、かき玉汁全体に薄味でおいしいものでした。
試食会は議員のほかに町長はじめ役場の部長、次長級、教育委員会、PTAの方と、50人ほどの大人が参加。

気になったのはアルミの食器、熱いものを入れると持てません。
教室に着くまでに冷めるからよい?いまだにアルミ食器が使われているのにちょっとびっくりしました。
意見交換の時間はなく、アンケートを書くようになっていました。とりあえず思いつくことを書き込みました。
私が子どもの時に食べていた食パン、コッペパンなどの給食とは大きく違うのは赤飯でした。
温かいご飯が出るのはとてもいいですね。

昔のように〝食べられない子〟はいなくなったのでしょうが忙しい親が増えていて、朝食、夕食ともきちんと食べられない、出来合いの食事になったり、とりあえずおなかを満たす食事になっている子にとって給食は大切な食事です。
なによりクラスメートと一緒の食事は楽しく他者との関係を築く大切な時間です。
おいしく、温かく、栄養豊かな食事、安全な地産地消の材料で地域とのつながりも学んでほしいと思います。

2014年3月23日日曜日

卒園式

先週と今週の土曜日、山崎保育所と島本町立第2保育所の卒園式に参加しました。
保育所の卒園式は感動的です。
どちらの園でもまず、卒園させる先生方が涙でお話しもままならなくなっておられるのが共通していました。
赤ちゃんで入ってきた子ども達が立派に自分たちの言葉で保育所生活を語り、小学校への夢を語るのですから泣くなというほうが無理というものです。
この子たちが小学校に行ってものびのびとのばしてもらった個性を失うことなく大きく羽ばたいてもらいたいものです。

2014年3月2日日曜日

リハビリ

久しぶりの更新となります。
リハビリに通いながら、予算議会の準備など忙しく過ごしておりました。
1時間半から2時間かかるリハビリに何とかならないのか・・・と、思いながらもサボらず通い続け・・
あと少しがなかなかで、来週つめてリハビリしてみてどうするか相談しようとのこと??
ン?治りが悪い?なんでかな、。左手首はまだ少し腫れたまましっかり力が入れられず困ったもんです。

2014年1月30日木曜日

日吉台保育園をみにいきました

 1月29日午後から議会の民生教育消防常任委員会で社会福祉法人博乃会の日吉台保育園の見学をさせてもらいました。
園への出入りはコンピューター管理、カードがないと扉は開かないそうです。
入所定員は120人、施設としては200人まで受け入れることが可能・現在は140人在園しているそうです。
室内温水プールがあり、から5歳児は週一度プールに入るそう。
1階に0・1・2歳児の部屋、大きな部屋が大人の胸あたりの高さのしきりで三つに分かれています。
すべての部屋が見渡せるようにしているそうです。
2階に3・4・5歳児、部屋にはガス温水の床暖房。食事とおやつは別にランチルームがあります。
手をふくのにタオルは使いません。紙使い捨てタオルか温風による乾燥、石鹸は液体せっけんにしています。
気になる子どもの玄関送迎は、交代で玄関担当を決めて当たる。
すべての職員が、140人の子どもをみんな知っている状態にしている。
広いきれいな園舎で素晴らしい話しをたくさん聞きました。
プールのインストラクターの費用は?子どもたちの取り組んでいた太鼓の指導は保育士?施設の維持費はどこからでる?
時間があればききたいことはたくさんありますが、疑問が解消したところもあり見せていただいてよかったと言い合って帰ってきました。

2014年1月20日月曜日

参加してきました

19日日曜日第一中学校グラウンドで防災とボランティア訓練があり初めて参加しました。
阪神淡路大震災以来、行われている訓練だそうで、各地域で一か所に集まってから徒歩で一中グラウンドに集結してこられます。
この日も400人弱の町民が参集されました。
そのあと、第二保育所の50周年記念の集会に参加しました。
第二保育所はいまだに耐震診断もされず、保護者の方たちは当然不安がいっぱい。
参加した5人の議員と保護者の皆さんとでさまざま意見交換することもでき有意義な時間を過ごせました。

2014年1月4日土曜日

新年のご挨拶

3日午後から、河野恵子議員と町内一円を新年のご挨拶をして回りました。
あちこちで〝頑張ってや〟と励ましのお声をいただきました。

2014年1月2日木曜日

おめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。
といってももう二日です。
いやになるぐらい時間が早く過ぎていきます。
30日に河野恵子議員と年末のご挨拶かねての宣伝をし、全戸ビラをつくり、年賀状を書き、家の掃除もできずにすぎました。
子どもたちが帰ってくるまでにと、お正月早々から掃除、これは今年もバタバタと忙しく過ごすということか?
要領が悪いうえに手が遅い救いようがないですね。
ともあれ3日に河野さんと今年最初の宣伝をして元気に活動をはじめます。
骨折した左手首も大分よくなり出来ることは次第に増えています。
がんばります。今年もよろしくおねがいいたします。